はじめに
トマホークの攻めをつなげる問題集も今回の記事でいったん終了となります。
将棋倶楽部24に常駐しているHefeweizenの将棋はとても参考になります。
関連記事
それでは問題形式でトマホーク戦法を学んでいきましょう。
第四回 三間飛車「トマホーク」の問題集
問題形式となっています。「以下の進行」の部分をクリックorタップすると解答を見ることができます。
問題その1
開始日時:2018/08/17 18:37:15
棋戦:R対局(早指2)
先手:Hefeweizen(3185)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・v金 ・v桂v桂v玉|一 | ・ ・ ・ ・ ・v銀v金v銀 ・|二 |v歩 ・v桂v歩 ・v歩v香v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ 銀 ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 角 ・ ・ 香 ・|五 | ・v歩 ・ ・ 馬 ・ ・ 香 ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・v飛 ・ 金 銀 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:飛 歩 手数=66 △3三香 まで
ここから一手で後手の投了となりました。
▲7八馬(下図)で後手の投了となりました。
後手:後手 後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・v金 ・v桂v桂v玉|一 | ・ ・ ・ ・ ・v銀v金v銀 ・|二 |v歩 ・v桂v歩 ・v歩v香v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ 銀 ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 角 ・ ・ 香 ・|五 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 馬 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・v飛 ・ 金 銀 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:飛 歩 手数=67 ▲7八馬 まで 後手番
以下△4九飛成▲同玉△4四金にも▲7三角成△5四金▲8一飛として攻めていけば先手の勝ち将棋です。
問題その2
開始日時:2018/08/19 02:43:20
棋戦:R対局(早指)
先手:Hefeweizen(3167)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・v金 ・ ・v玉|一 | ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・v銀v香|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・v金v桂|三 | ・ ・v飛v歩 ・ ・v歩v角v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 銀 ・ 桂 ・|五 | ・ ・ 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・|七 | ・ ・ 金 飛 ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=48 △1三同桂 まで
ここから3手一組の好手順があります。
▲3四銀 △同 金 ▲2三歩(下図)が角筋を生かした好手順です。
後手:後手 後手の持駒:銀 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・v金 ・ ・v玉|一 | ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・v銀v香|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・ 歩v桂|三 | ・ ・v飛v歩 ・ ・v金v角v歩|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・|五 | ・ ・ 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・|七 | ・ ・ 金 飛 ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=51 ▲2三歩 まで 後手番
以下△3三歩と角筋を止めてきたら▲2二歩成△同玉▲1三桂成△同香▲3六桂△3五角▲4六銀(下図)として先手成功です。
先手は角を持つと▲6三角が厳しい狙いとなります。
問題その3
開始日時:2018/08/19 15:09:05
棋戦:R対局(15分)
先手:Hefeweizen(3167)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀v金 ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩 ・v歩 ・v歩v歩v歩|三 |v飛 ・ ・ ・ ・v歩 銀v角 ・|四 | ・v歩 ・v歩 ・ ・ ・ 桂 歩|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ 飛 金 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:歩 手数=40 △3三歩 まで
先手の銀が助かりませんが、他の箇所で活路を見出します。
▲6五飛 △3四歩 ▲8五飛(下図)と進みました。
後手:後手 後手の持駒:銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀v金 ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩 ・v歩 ・ ・v歩v歩|三 |v飛 ・ ・ ・ ・v歩v歩v角 ・|四 | ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 歩|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ ・ 金 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:歩三 手数=43 ▲8五飛 まで 後手番
銀を取らせている間に先手は飛車を活用します。
上図以下△8四銀には▲8六飛△7四歩▲6六角△7三銀上▲9六歩(下図)と進んで後手の飛車を狙いつつ、8筋突破を狙えば先手優勢です。
問題その4
開始日時:2018/08/21 17:16:47
棋戦:R対局(早指)
先手:Hefeweizen(3174)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:銀 香 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ 飛v歩 ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・v角v金 ・ ・|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩v銀v歩 ・|三 | ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ 桂 ・|五 | ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・v飛 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 銀 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:桂 香 歩二 手数=60 △3三同銀 まで
少し長いですが、ここから後手玉に詰みがあります。
▲3三同角成 △同 角 ▲1三香 △1二歩 ▲同香成 △同 玉 ▲1三歩(下図)と進んで先手の勝ちとなりました。
後手:後手 後手の持駒:角 銀 香二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ 飛v歩 ・ ・|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・v玉|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩v角v歩 歩|三 | ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ 桂 ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・v飛 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 銀 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:銀 桂 歩二 手数=67 ▲1三歩 まで 後手番
上図以下は△2二玉 ▲3四桂 △1一玉 ▲1二銀までの詰みとなります。
また▲3三同角成に△同金も▲1四香 △2一玉 ▲2二銀 △同 玉 ▲4二飛成 △3二金 ▲3三角 △2一玉 ▲1一角成までの詰みとなります。
問題その5
開始日時:2018/08/23 23:10:21
棋戦:R対局(早指2)
先手:Hefeweizen(3177)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:飛 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・v金 ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v角v歩 歩 ・v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 銀 ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:飛 桂 歩二 手数=60 △3一金 まで
次の一手で後手の投了となりました。
▲3五桂(下図)が▲2三歩と▲4三桂成を狙って厳しい一手でした。
後手:後手 後手の持駒:飛 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・v金 ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v角v歩 歩 ・v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 銀 ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ 玉 ・ 金 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:飛 歩二 手数=61 ▲3五桂 まで 後手番
▲3五桂以下▲4三桂成を防いで△5二金と上がると▲3二飛(下図)が厳しくなります。
△3五角には▲2三歩、△4二飛には▲2三桂不成があります。
問題その6
開始日時:2018/08/29 09:09:53
棋戦:R対局(早指2)
先手:Hefeweizen(3185)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:飛 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・v金 ・v角 ・ ・v角 飛|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v玉v桂|二 | ・ ・v桂v歩v歩 ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・ ・ ・ ・v歩 銀v歩 香|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・v歩|五 | ・ ・ ・ ・ 歩 ・ 銀 ・ ・|六 | 歩vと ・ ・ ・ 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 玉 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:桂 歩二 手数=80 △1二桂 まで
もう一押しです。後手玉をうまく寄せてください。
▲1三香成 △1一玉 ▲2三桂(下図)がうまい寄せでした。
後手:後手 後手の持駒:飛二 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・v金 ・v角 ・ ・v角v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・v桂|二 | ・ ・v桂v歩v歩 ・ ・ 桂 杏|三 |v歩 ・ ・ ・ ・v歩 銀v歩 ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・v歩|五 | ・ ・ ・ ・ 歩 ・ 銀 ・ ・|六 | 歩vと ・ ・ ・ 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 玉 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:歩二 手数=83 ▲2三桂 まで 後手番
▲1三香成に①△同玉は▲2一飛成、②△3一玉には▲2三成香で一手一手の寄り筋です。
本譜は△1一玉と引きましたが、▲2三桂が厳しく後手の投了となりました。
問題その7
開始日時:2018/09/06 18:53:11
棋戦:R対局(15分)
先手:Hefeweizen(3187)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:香 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・v歩v桂|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v角v歩|四 | ・v歩 歩 ・ ・ 銀 ・ 桂 ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 桂 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 |v馬 ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ 飛 ・ 金 銀 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:飛 手数=48 △1三同桂 まで
▲1三歩に△同桂と取った局面ですが、後手陣に大きな欠陥が生じています。
▲4一飛(下図)が王手金取りとなり厳しい一手です。
後手:後手 後手の持駒:香 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ 飛 ・ ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・v歩v桂|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v角v歩|四 | ・v歩 歩 ・ ・ 銀 ・ 桂 ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 桂 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 |v馬 ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ 飛 ・ 金 銀 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=49 ▲4一飛 まで 後手番
以下は、△3一香▲6一飛成△2五桂▲6二飛成(下図)と進んで先手の勝ちとなりました。
後手:後手 後手の持駒:桂 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ 龍 ・ ・v香 ・v玉|一 | ・ ・ ・ 龍 ・ ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩 ・v歩v歩 ・v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v角v歩|四 | ・v歩 歩 ・ ・ 銀 ・v桂 ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 桂 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 |v馬 ・ 金 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ 金 銀 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:金 銀 手数=53 ▲6二飛成 まで 後手番
問題その8
開始日時:2018/09/17 19:28:54
棋戦:R対局(早指)
先手:Hefeweizen(3250)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀v金 ・ ・ ・v桂v玉|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v角 ・v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 銀 ・ ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 ・ 桂|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 玉 金 銀 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=26 △3二金 まで
後手が△3二金と上がった局面です。2筋に照準を合わせます。
▲2八飛(下図)がトマホークでおなじみの構想です。
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂v銀v金 ・ ・ ・v桂v玉|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v角 ・v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 銀 ・ ・ 歩 ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 ・ 桂|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 玉 金 銀 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=27 ▲2八飛 まで 後手番
以下△2三銀には▲2五歩△同歩▲同桂△2四角に▲5八金右(下図)として▲6五歩や▲1四歩△同歩▲1三歩を狙って先手が指しやすい形勢です。
問題その9
開始日時:2018/09/18 16:46:44
棋戦:R対局(早指)
先手:Hefeweizen(3257)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:角 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v銀v歩 ・|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩v杏|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 銀 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:角 香 歩二 手数=46 △3三同銀 まで
△3三同銀と取った局面ですが、ここで先手に決め手があります。
▲6六角(下図)で後手の投了となりました。
後手:後手 後手の持駒:角 桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v銀v歩 ・|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩v杏|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 銀 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:香 歩二 手数=47 ▲6六角 まで 後手番
後手は飛車取りと▲3三角成△同金▲2二銀以下の詰み筋を同時に受けることができません。
問題その10
開始日時:2018/11/19 13:30:00
棋戦:wdoor+floodgate-300-10F+gikou2_1c+Nao.+20181119133001
先手:gikou2_1c
後手:Nao.
後手:Nao. 後手の持駒:飛 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 飛v銀v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・ ・|二 |v桂 歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩v角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | 香 銀 金 金 ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:gikou2_1c 先手の持駒:角 手数=43 ▲6八金上 まで 後手番
いよいよトマホーク編の最後の問題です。
カッコよく決めましょう。
△5八飛(下図)が決め手となりました。
後手:Nao. 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 飛v銀v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・ ・|二 |v桂 歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩v角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | 香 銀 金 金v飛 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:gikou2_1c 先手の持駒:角 手数=44 △5八飛 まで
まず①▲同金は△7八角成があります。また②▲6九角も△6八飛成▲同金△6九角成▲同金 △8七金(下図)と進んで先手は受けが困難となります。
後手:Nao. 後手の持駒:角 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 飛v銀v金v玉 ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・ ・|二 |v桂 歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩 ・ ・v銀 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩v金 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | 香 銀 ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:gikou2_1c 先手の持駒:飛 角 手数=50 △8七金 まで
第四回 三間飛車「トマホーク」のまとめ
これまで4回にわたってトマホークの攻めのつなぎ方を学んできました。
指し方のポイントについては以下のツイートにまとめました。
【トマホークの攻めパターン】
白ビールの棋譜を見まくったら攻めパターンがわかってきた。
・基本角筋を生かして攻める
・金銀を固めてきたら▲7四歩から飛車交換して▲6一飛
・△1五角と歩を取ってきたら▲2五桂と跳ねて1筋素通りとなり歓迎
・△2四歩には▲2六歩から飛車や右銀を応戦させて▲2五歩 pic.twitter.com/RNGFc55E1P— suimon (@floodgate_fan) March 24, 2019
【トマホークの攻めパターン】
白ビールの棋譜を見まくったら攻めパターンがわかってきた。
・基本角筋を生かして攻める
・金銀を固めてきたら▲7四歩から飛車交換して▲6一飛
・△1五角と歩を取ってきたら▲2五桂と跳ねて1筋素通りとなり歓迎
・△2四歩には▲2六歩から飛車や右銀を応戦させて▲2五歩
・基本角筋を生かして攻める
後手:Hefeweizen 後手の持駒:飛 角 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀v玉v金 ・ ・ ・ ・|二 | ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・v角 ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ 歩 ・|五 | ・ 歩v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩v桂 ・ 歩 歩 歩 桂 ・ 歩|七 | ・ 銀 金 銀 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 玉 ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:飛 桂 香二 歩二 手数=60 △8七桂 まで
居飛車穴熊の玉の定位置は9九になるので後手の角筋に入っています。
よって角筋を生かした攻めが効果的になりやすいです。
・金銀を固めてきたら▲7四歩から飛車交換して▲6一飛
後手:後手 後手の持駒:飛 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ 飛 ・ ・v金v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・v金 ・v銀v香|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ ・ ・v歩v角 ・|四 | 歩v歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ 桂 歩|五 | ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 銀 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=43 ▲6一飛 まで 後手番
今回トマホークの記事を書くためにたくさんの棋譜を見ていきましたが、この飛車交換をしてから▲6一飛と打った将棋をたくさん見かけました。
それくらい応用が利きやすい手順と言えるでしょう。
・△1五角と歩を取ってきたら▲2五桂と跳ねて1筋素通りとなり歓迎
トマホークは▲1七桂~▲2五桂と端から右桂を使っていくのが特徴的ですが、▲1七桂と跳ねたときに1五の歩が浮いているので後手は△1五角と出ることが可能です。
しかし、この△1五角はあまり怖れる必要はありません。△1五角には▲2五桂と跳ねて1筋に1九の香が効いてくるのでむしろ歓迎なのです。
後手:後手 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・v金 ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 銀 ・ 桂v角|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=27 ▲2五桂 まで 後手番
後手:後手 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v角 ・ ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩 圭|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:歩 手数=31 ▲1三桂成 まで 後手番
上図のようにすぐに▲1三桂成と攻め込んでいくことも可能となります。
・△2四歩には▲2六歩から飛車や右銀を応戦させて▲2五歩
後手としては先手にすんなりと▲2五桂と跳ねさせないようにするために△2四歩と突くのは考えられるところです。
これには▲2六歩~▲2八飛や▲2六歩~▲2七銀として飛車や右銀を使い▲2五歩や▲2六銀を狙っていくのが有力となります。
後手:GPSFish 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・v金 ・ ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v角 ・v歩|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 銀v歩 歩 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 銀 歩 ・ 桂|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | 香 桂 ・ 金 玉 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:ponanza 先手の持駒:なし 手数=33 ▲2八飛 まで 後手番
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・v金v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v角 ・v歩|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 銀v歩 歩 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 ・ 歩 銀 桂|七 | ・ ・ ・ 飛 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=37 ▲2七銀 まで 後手番
参考書籍