はじめに
先手番石田流は▲7六歩△3四歩に▲7五歩と突くのがよく見るはじまりで、後手はそこで△4二玉と上がる一手があります。(下図)
上図で▲6六歩と角道を止めればいきなり戦いがはじまることは避けられます。
ですが、本記事では「ここで▲7八飛は成立しないか?」について検討していきます。
激しい戦いになりますが、知識として知っているのと知らないのとでは大きく差が開くのでポイントを押さえておきましょう。
先手番石田流の戦い【早石田対△4五角】の検討
(初期局面)
(初手からの指し手)
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲7八飛 △8八角成 ▲同 銀 △4五角(下図)
はじめにでも触れたように本記事では4手目△4二玉に対して▲7八飛として早石田にします。
これには△8八角成▲同銀△4五角で△6七角成と△2七角成を狙う手が生じるのでリスクは高い指し方です。
この手順を現在の最新ソフトで検討すると、△8八角成▲同銀には△6二銀(参考図)を推奨していました。
△4五角打は確かに後手にとって魅力的な一手ですが、先手にも対抗手段があるのです。
(本譜局面図再掲)
(上図からの指し手)
▲5八玉 △2七角成 ▲7四歩 △同 歩▲5五角(下図)
先手の▲5八玉では▲6八金も考えられ、以下△2七角成▲7四歩△同歩▲5五角△3三桂▲7四飛△9二飛(参考図)と進んで一局の将棋となります。
本譜は△4五角に▲5八玉として6七の地点を守りました。
以下は▲5五角まで進んで1一の香と8二の飛車を狙います。
(本譜局面図再掲)
(上図からの指し手)
△3三桂▲7四飛(下図)
▲5五角には△3三桂が本手ですが、△3二玉(参考図)という1一の香をあえて取らせる指し方もあります。
参考図以下は▲1一角成△2二銀▲1二馬△7二飛までは妥当な進行で、そこで▲5九玉(参考図)とするのが面白い一手です。
▲5九玉は次に▲2八飛を狙っています。△4五馬にも▲2八飛 △6七馬 ▲2七香(参考図)として2筋に照準を合わせていきます。
次に▲2三香成があるので後手は△3五歩として馬の利きを足しますが、そこで▲7七桂(参考図)が幸便な駒の活用です。
以下、△5二金右▲8五桂△9四歩▲9六歩△3四馬に▲9五歩(参考図)として先手が優位をつかめます。
参考棋譜
開始日時:2018/11/16 12:30:00
棋戦:wdoor+floodgate-300-10F+Nao.+gikou2_1c+20181116123000
先手:Nao.
後手:gikou2_1c
本譜に戻ります。
▲5五角に対して△3三桂として1一の香取りを受けました。
ここで▲8二角成は△同銀▲7四飛△7三銀と進んで先手が攻め切れません。
よって単に▲7四飛として相手の応手をみます。
(本譜局面図再掲)
(上図からの指し手)
△9二飛 ▲3六歩 △3二金 ▲3四飛 △5四歩 ▲4六角 △2六馬 ▲3五飛(下図)
▲7四飛に対して△4五馬とするのは以下▲8二角成△同銀▲7二飛打(参考図)と進んで先手の攻めが決まります。
本譜は▲7四飛に対して△9二飛としましたが、ここでは△7三歩も有力です。
以下、▲3四飛△2二銀▲3六歩△2六馬▲7七桂(参考図)と進んでいい勝負です。
本譜は△9二飛として▲8二角成を防ぎました。そして先手は▲3六歩とします。
これには△同馬とは取れない(▲3四飛がある)ので△3二金としますが、▲3四飛と回っておきます。
以下、▲3五飛まで進みましたが後手は3三の桂頭が薄いのが気になるところです。
(本譜局面図再掲)
(上図からの指し手)
△3四歩▲8五飛 △4四馬 ▲7七銀 △7二金 ▲7五飛 △5二玉 ▲7二飛成 △同 銀 ▲8二金(下図)
先手は▲3八銀~▲2七歩のような手を狙っています。
後手は△3四歩として▲同飛なら△5三馬(参考図)として馬を自陣に戻すことができます。
よって先手は△3四歩には▲8五飛として左辺に飛車をもっていきます。
その後進んで▲7五飛に△5二玉としましたが、ここで△7三歩には▲3五歩△同歩▲同飛△3四歩▲3八飛(参考図)として先手が指しやすい将棋です。
本譜は△5二玉として陣形を整えましたが、▲7二飛成~▲8二金と攻め込んで先手も戦える将棋です。
(本譜局面図再掲)
本記事の参考棋譜を鑑賞したい方は以下から
先手番石田流の戦い【早石田対△4五角】のまとめ
- 先手番石田流に対して4手目△4二玉は妥協のない指し方ですが、先手も負けじと5手目に▲7八飛とするのが本記事の主眼です。
- △4五角は△6七角成と△2七角成を狙って厳しい一手に見えますが、先手もその後に▲5五角が期待の一手です。
- ▲5五角に対して△3二玉は先手が十分に戦えます。△3三桂には桂頭を狙っていく方針がオススメです。結論として5手目▲7八飛は十分成立すると考えます。
その他参考棋譜
参考棋譜その1
参考棋譜その2