はじめに
ノーマル三間飛車の中でもトマホークは対居飛車穴熊の戦法として非常に攻撃的で破壊力があります。
参考記事
参考
ノーマル三間飛車「トマホーク」の破壊力 コンピュータ将棋研究Blog
ただ、攻め方のパターンを知っておかないと攻めが失敗してしまうケースもあります。
今回の記事ではトマホークの将棋だけを集めて、問題形式で攻め筋を学んでいきたいと思います。
三間飛車「トマホーク」の問題集
問題その1
開始日時:2018/11/07 00:48:12
棋戦:R対局(15分)
先手:先手
後手:Hefeweizen(3295)
後手:Hefeweizen 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀v玉v金v飛 ・ ・ ・|二 | ・v歩v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩v桂 歩v銀 ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ 角 ・ ・ ・ 歩 飛 ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|七 | 香 銀 金 金 ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:歩 手数=37 ▲4六同歩 まで 後手番
後手が△4六歩▲同歩とした局面です。ここから3手の読みで指していきます。
△8八角成 ▲同 玉 △3五銀(下図)がトマホークでよく出てくる攻め筋です。
後手:Hefeweizen 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀v玉v金v飛 ・ ・ ・|二 | ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩v桂 歩v銀 ・ ・v銀 歩 ・|五 | ・ 角 ・ ・ ・ 歩 飛 ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|七 | 香 玉 金 金 ・ 銀 ・ ・ ・|八 | ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:角 歩 手数=40 △3五銀 まで
△3五銀に対して▲1六飛は△1四歩でやはり先手の飛車が助かっていません。
本譜は▲4七銀としましたが、△3六銀▲同歩△3九飛と進んで後手の攻めが成功となりました。
問題その2
開始日時:2018/11/18 16:13:45
棋戦:R対局(早指2)
先手:先手
後手:Hefeweizen
後手:Hefeweizen 後手の持駒:桂 歩三 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | 馬 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v飛 ・ ・ ・|二 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v角 ・v歩|三 | ・ ・ ・ ・v銀 ・v歩v歩 ・|四 |v歩 ・v銀 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 飛 歩|六 | 歩 銀 金 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|七 | 香 ・ 金 ・ ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:桂 香 歩 手数=59 ▲7七同金右 まで 後手番
中盤の局面です。角筋を生かした3手一組の好手順があります。
△8五桂▲同 歩 △8六歩(下図)が好手順でした。
後手:Hefeweizen 後手の持駒:歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | 馬 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・v玉v金v飛 ・ ・ ・|二 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v角 ・v歩|三 | ・ ・ ・ ・v銀 ・v歩v歩 ・|四 |v歩 歩v銀 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 飛 歩|六 | 歩 銀 金 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|七 | 香 ・ 金 ・ ・ 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:桂二 香 歩 手数=62 △8六歩 まで
トマホークは角筋を生かした攻め筋が頻出します。この攻め筋はかならずマスターしておきましょう。
問題その3
開始日時:2019/01/06 08:14:52
棋戦:R対局(早指2)
先手:先手
後手:Hefeweizen(3347)
後手:Hefeweizen 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀v玉v金v飛 ・ ・ ・|二 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|四 |v歩v桂 歩v銀 ・v歩 ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | 香 銀 ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 桂 金 ・ 角 ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:歩 手数=37 ▲3四飛 まで 後手番
先手が▲3四飛として3四の歩を取った局面です。ここからの3手もトマホークではよく出てくる攻め筋です。
△9七桂成 ▲同 香 △9六歩(下図)の端攻めが厳しい攻めです。
後手:Hefeweizen 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀v玉v金v飛 ・ ・ ・|二 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|四 | ・ ・ 歩v銀 ・v歩 ・ 歩 ・|五 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 香 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ 銀 ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 桂 金 ・ 角 ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:桂 歩 手数=40 △9六歩 まで
以下、▲同香△同香▲9七歩△同香成▲同桂△9六歩▲9八歩△7六香(下図)と進んで後手の攻めが成功です。
後手:Hefeweizen 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀v玉v金v飛 ・ ・ ・|二 | ・ ・v歩v歩v歩 ・v角v歩v歩|三 | ・v歩 ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|四 | ・ ・ 歩v銀 ・v歩 ・ 歩 ・|五 |v歩 ・v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 桂 歩 ・ 歩 歩 歩 歩 ・ 歩|七 | 歩 銀 ・ ・ 金 銀 ・ ・ ・|八 | 玉 ・ 金 ・ 角 ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:桂 香 手数=48 △7六香 まで
問題その4
開始日時:2019/01/12 17:35:45
棋戦:R対局(早指2)
先手:先手
後手:Hefeweizen(3347)
後手:Hefeweizen 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀v玉 ・v飛v金 ・ ・|二 | ・v歩v歩v歩v歩v金v角v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩v桂 ・v銀 ・v歩 ・ 歩 ・|五 | ・ 角 歩 ・ ・ ・ 歩 飛 ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | 香 銀 金 銀 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 玉 桂 金 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=39 ▲3六歩 まで 後手番
先手は金銀4枚で固めた穴熊です。▲3六歩と突いた局面ですが、この手は隙が生じました。
△5五角(下図)が機敏な一手でした。1九の香を助けることが難しくなっています。
後手:Hefeweizen 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・v銀v玉 ・v飛v金 ・ ・|二 | ・v歩v歩v歩v歩v金 ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 |v歩v桂 ・v銀v角v歩 ・ 歩 ・|五 | ・ 角 歩 ・ ・ ・ 歩 飛 ・|六 | 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七 | 香 銀 金 銀 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 玉 桂 金 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手:先手 先手の持駒:なし 手数=40 △5五角 まで
以下は▲6六歩 △5四銀 ▲1八香 △1九角成と進み後手優勢となりました。
問題その5
開始日時:2019/01/18 02:33:53
棋戦:R対局(15分)
先手:Hefeweizen(3320)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・v金v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・v金 ・v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v歩v角 ・|四 | 歩v歩 歩 歩 ・ 銀 ・ 桂 歩|五 | ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 銀 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=38 △8四飛 まで
▲7五歩△8四飛と進んだ局面です。軽快に攻めましょう。
▲7四歩 △同 飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲6一飛(下図)として飛車を敵陣に打ち込みました。
後手:後手 後手の持駒:飛 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ 飛 ・ ・v金v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・v金 ・v銀v香|二 |v歩 ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・v歩 ・ ・ ・v歩v角 ・|四 | 歩v歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ 桂 歩|五 | ・ ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ ・ 金 玉 ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ 金 銀 ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=43 ▲6一飛 まで 後手番
居飛車穴熊は堅い囲いですが、金銀が偏っているので飛車の打ち込みの隙は多いです。
よってこのような飛車交換の筋はトマホーク側は大歓迎です。
問題その6
開始日時:2018/06/12 04:36:27
棋戦:R対局(早指2)
先手:Hefeweizen(3173)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:銀 香 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v桂 ・v銀|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・v飛 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:角 桂 香 歩 手数=50 △1三同銀 まで
そろそろ決め所の局面です。
▲7七角打(下図)が飛車取りと▲3三角成を狙って厳しい一手です。
後手:後手 後手の持駒:銀 香 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀v金 ・v金 ・ ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v桂 ・v銀|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・v飛 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 ・ 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:桂 香 歩 手数=51 ▲7七角打 まで 後手番
以下、△8九飛成▲3三角成△同金▲同角成△2二銀打▲2三桂△2一玉▲1一金(下図)と進んで先手の勝ちとなりました。
後手:後手 後手の持駒:角 桂 香 歩四 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v玉 金|一 | ・ ・ ・v銀v金 ・ ・v銀 ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 馬 桂v銀|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香v龍 ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:桂 香 歩 手数=59 ▲1一金 まで 後手番
問題その7
開始日時:2018/06/13 07:07:32
棋戦:R対局(早指2)
先手:Hefeweizen(3178)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|一 | ・v飛 ・v銀 ・v金v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ 香|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ ・v角 銀 ・|五 | ・ ・ 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ 飛 ・ ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:桂 歩 手数=46 △3五角 まで
後手が角を1三から3五に移動した局面です。盤面を広く見ましょう。
▲1二香成 △同 玉▲8四香(下図)が飛車を狙った鋭い着想でした。
後手:後手 後手の持駒:桂 香 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・v飛 ・v銀 ・v金v金v銀v玉|二 |v歩 ・v歩v歩v歩 ・v歩v歩 ・|三 | ・ 香 ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ ・v角 銀 ・|五 | ・ ・ 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ 飛 ・ ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:桂 歩 手数=49 ▲8四香 まで 後手番
▲8四香に対して①△7二飛は▲8一香成として以下9一の香も取り、桂香を攻めに使えば先手勝ち筋です。
②△8三香は▲同香成△同飛▲8四香、③△8三桂は▲9五桂でやはり先手優勢です。
問題その8
開始日時:2018/06/14 05:01:44
棋戦:R対局(早指2)
先手:Hefeweizen(3178)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・v金v金 ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v歩v角 ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ 銀 ・ 桂 ・|五 | ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 ・ 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:歩 手数=32 △5一金右 まで
後手が△5一金右として金を寄せた局面です。ここから7手先まで読めれば完璧です。
ここから▲1三桂成 △同 香 ▲1四歩 △同 香▲同 香 △1三歩 ▲2六香(下図)と進みました。
後手:後手 後手の持駒:桂 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・v金v金 ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・v銀 ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v歩v角 香|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|五 | ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 香 ・|六 | 歩 ・ 角 ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:歩 手数=39 ▲2六香 まで 後手番
トマホークの基本攻め筋である、角筋を生かした端攻めが決まった将棋です。
△4二角には▲2三香成が猛烈に厳しくなります。
本譜は△3三角▲1三香成△同 桂▲3三角成△同銀▲2三香成(下図)までで先手の勝ちとなりました。
後手:後手 後手の持駒:角 桂 香 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・v金v金 ・ ・v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v銀 杏v桂|三 | ・v飛 ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|五 | ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:角 歩三 手数=45 ▲2三香成 まで 後手番
問題その9
開始日時:2018/06/14 05:17:48
棋戦:R対局(早指2)
先手:Hefeweizen(3178)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v玉|一 | ・v飛 ・v銀 ・ ・v金v銀v香|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v角 ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ 桂 ・|五 | ・ ・ 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=32 △8二飛 まで
問題その8と似ている局面ですが、今度は3二に金が上がっています。ここでは別の隙が生じました。
▲1三桂不成△同 角 ▲同香不成 △同 香▲4一角(下図)と進みました。
後手:後手 後手の持駒:桂 香 歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ 角 ・v桂v玉|一 | ・v飛 ・v銀 ・ ・v金v銀 ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩v香|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ 銀 ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:歩 手数=37 ▲4一角 まで 後手番
端から攻め込んだ後に、▲4一角と金取りに角を打つのが急所です。
以下、△5一銀▲6八飛△3三桂打▲3四銀△3一金▲2三角成△8六歩▲1四歩△同香▲1三歩(下図)と進んで先手勝ちとなりました。
後手:後手 後手の持駒:香 歩二 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金v銀 ・v金v桂v玉|一 | ・v飛 ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・|二 |v歩 ・v歩v歩v歩v歩v桂 馬 歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・v香|四 | ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・v歩 歩 角 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 歩 ・|七 | ・ ・ ・ 飛 ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:歩 手数=47 ▲1三歩 まで 後手番
問題その10
開始日時:2018/06/23 17:19:23
棋戦:R対局(早指2)
先手:Hefeweizen(3158)
後手:後手
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v銀v香|二 | ・ ・v歩v歩v歩v歩v角 ・v歩|三 |v歩v飛 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 銀 ・ 歩 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 ・ 桂|七 | ・ ・ 飛 ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=30 △2二銀 まで
最後はやや難問です。相手の玉頭を狙って戦力を集中させます。まずその第一歩は?
▲7九飛(下図)が地下鉄飛車の構想です。
後手:後手 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・ ・v金v銀v香|二 | ・ ・v歩v歩v歩v歩v角 ・v歩|三 |v歩v飛 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・|四 | ・v歩 ・ ・ ・ 銀 ・ 歩 歩|五 | ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 ・ 桂|七 | ・ ・ ・ ・ ・ 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 飛 金 ・ 金 ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:なし 手数=31 ▲7九飛 まで 後手番
以下、 △3五歩▲6八金△5一金▲5八金上△2五歩▲同桂△4二角▲6五歩△2四飛▲2九飛(下図)として玉頭狙いの構想が実現しました。
後手:後手 後手の持駒:歩 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・ ・v金 ・ ・v桂v玉|一 | ・ ・ ・v銀 ・v角v金v銀v香|二 | ・ ・v歩v歩v歩v歩 ・ ・v歩|三 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・|四 | ・v歩 ・ 歩 ・ 銀v歩 桂 歩|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 角 ・ 歩 歩 歩 ・ ・|七 | ・ ・ ・ 金 金 玉 銀 ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 飛 香|九 +---------------------------+ 先手:Hefeweizen 先手の持駒:歩 手数=41 ▲2九飛 まで 後手番
三間飛車「トマホーク」の問題集まとめ
- トマホークは角筋を生かした攻めが特徴的な戦法です。端桂と左銀を活用します。
- 居飛車穴熊は堅い囲いですが、反面駒が偏っているので隙が生じる時があります。盤面を広く見て対応しましょう。
- 相手の指し方に応じて端を集中的に攻めることや、飛車交換を狙う、そして地下鉄飛車からの玉頭狙いなど臨機応変に指しこなしましょう。
参考書籍